⭐︎11月9日(土) 調理「ビーフシチュー」
今回の調理はビーフシチューを作りました🍛
まずは皮剥き班、ピーラー班、包丁班に分かれそれぞれ調理スタート✨


どの具材も上手に皮を剥いたり、切ったりできました!玉ねぎは目に染みて涙が出ていました😂
具材ができたら次はお鍋でお肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを炒めます🥘

最後に水、ルーを入れて煮込んだら、、、
完成〜🍛🤩

みんなでいただきます🍽️


美味しくできてビーフシチュー作り大成功でした💮
⭐︎11月9日(土) 調理「ビーフシチュー」
今回の調理はビーフシチューを作りました🍛
まずは皮剥き班、ピーラー班、包丁班に分かれそれぞれ調理スタート✨
どの具材も上手に皮を剥いたり、切ったりできました!玉ねぎは目に染みて涙が出ていました😂
具材ができたら次はお鍋でお肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを炒めます🥘
最後に水、ルーを入れて煮込んだら、、、
完成〜🍛🤩
みんなでいただきます🍽️
美味しくできてビーフシチュー作り大成功でした💮
みなさん、こんにちは!
今月から1週間ごとにブログを更新する予定ですので、宜しくお願いいたします!
☆11月2日(土) 学習「密度の実験」
夏休みにも行った密度の実験が好評だったので今回の学習は秋バージョン(おいも対決)で実験を行いました!🍠
今回対決する野菜はさつまいも、じゃがいも、さといも、ながいも、にんじんの5種類です✨
塩水を徐々に入れていくと、どの順番で野菜が浮き上がってくるのかみんなで予想しました!
結果は、、、
1番最初に浮き上がったのはさといも、2番目はにんじん、3番目は誰も予想できなかったまさかの、、さつまいも👀4番目はじゃがいも、最後まで浮き上がらなかったのはながいもでした!!😳
意外な結果となりとても大盛り上がりな実験となりました☺️✨
10月のイベントをご紹介します!
10月5日(土) 図書館
残念ながら写真は撮れませんでしたが、みんなで坂戸市中央図書館へ行き、本を返却をしてまた違う本を借りて来ました!
10月12日(土) 調理BBQ
毎年秋のBBQは雨などの影響で室内で楽しんでいましたが、今年の秋のBBQは外で気持ちいい青空の下で楽しめました!
今回はつくね串に加え鶏もも、ねぎまなどの種類の焼き鳥にみんなで挑戦!
楽しく食べていたら少し離れたところで、見えない大根をうんとこしょどっこいしょしてました
焼きそばやマシュマロも大人気でみんなお腹いっぱい食べられました!
10月14日(月) 誕生日会
10月お誕生日の人は4人!誕生日会当日の主役の子の参加は1人だったのでその子の大好きなブランコがある公園へみんなでレッツゴー!
誕生日会当日に参加できなかった子にも後日誕生日カードを渡せました!
お誕生日おめでとう!!
10月19日(土) 製作
11月の紅葉をテーマに壁面作りをしました!🍁
紙粘土にお花紙をプスプフ刺してきれいな秋の紅葉の完成!
次はビー玉に絵の具をつけて箱の中でコロコロすると…
不思議な模様のきのこが生えました🍄
食欲の秋?
10月26日(土) ハロウィン
ハロウィンイベントではたくさん写真を撮ったので次の投稿にてご紹介いたします!