⭐︎11月9日(土) 調理「ビーフシチュー」
今回の調理はビーフシチューを作りました🍛
まずは皮剥き班、ピーラー班、包丁班に分かれそれぞれ調理スタート✨


どの具材も上手に皮を剥いたり、切ったりできました!玉ねぎは目に染みて涙が出ていました😂
具材ができたら次はお鍋でお肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを炒めます🥘

最後に水、ルーを入れて煮込んだら、、、
完成〜🍛🤩

みんなでいただきます🍽️


美味しくできてビーフシチュー作り大成功でした💮
⭐︎11月9日(土) 調理「ビーフシチュー」
今回の調理はビーフシチューを作りました🍛
まずは皮剥き班、ピーラー班、包丁班に分かれそれぞれ調理スタート✨
どの具材も上手に皮を剥いたり、切ったりできました!玉ねぎは目に染みて涙が出ていました😂
具材ができたら次はお鍋でお肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを炒めます🥘
最後に水、ルーを入れて煮込んだら、、、
完成〜🍛🤩
みんなでいただきます🍽️
美味しくできてビーフシチュー作り大成功でした💮
みなさん、こんにちは!
今月から1週間ごとにブログを更新する予定ですので、宜しくお願いいたします!
☆11月2日(土) 学習「密度の実験」
夏休みにも行った密度の実験が好評だったので今回の学習は秋バージョン(おいも対決)で実験を行いました!🍠
今回対決する野菜はさつまいも、じゃがいも、さといも、ながいも、にんじんの5種類です✨
塩水を徐々に入れていくと、どの順番で野菜が浮き上がってくるのかみんなで予想しました!
結果は、、、
1番最初に浮き上がったのはさといも、2番目はにんじん、3番目は誰も予想できなかったまさかの、、さつまいも👀4番目はじゃがいも、最後まで浮き上がらなかったのはながいもでした!!😳
意外な結果となりとても大盛り上がりな実験となりました☺️✨
R6年のハロウィンパーティーの写真をご紹介いたします!🎃
まずは貰ったお菓子を持ち運ぶ為のバッグを自分たちで飾り付けます!✨
そして芦山公園へレッツゴー!
公園のどこかに仮装した職員が居るという事でみんなで探します!すると…
ウォーリーがブランコに乗って遊んでました!
みんなウォーリーにトリックオアトリート!
今度はみんなで北坂戸駅前を歩いて「くれいしゅあ」へ向かいます!
着いたらくれいしゅあの職員がお菓子を持ってみんなを待っていました!ここでもトリックオアトリート!
じぇるむに戻ってたくさん記念撮影をしました!
集合写真もパシャリ✨
最後はもらったお菓子でおやつの時間
今年も楽しいハロウィンパーティーになったね!